【26卒】新卒採用を本格開始します!

セルバでは2025年3月1日から26卒の新卒採用を本格的に開始します。
セルバは新卒を通年採用しているので、明確な選考期間を定めていないのですが、例年年明けごろから応募者が増えるため、ここで新卒採用の募集職種や仕事内容、選考フローを一挙にご紹介したいと思います!
面接前にチェックしておくと良い社員インタビューも合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
募集職種
募集職種は「WEBエンジニア職」「営業職」の2職種です。
基本的な募集要項(WEBエンジニア・営業共通)は次の通り。
勤務時間 | 9:30〜18:30 |
---|---|
応募資格 | ①2026年3月に大学を卒業見込みの方 ②弊社大阪オフィスへの出社が可能な方 ③日本語でのビジネス会話が可能な方 |
休暇/休日 | 完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始、慶弔休暇 年間休日125日 |
福利厚生 | ・各種社会保険完備 ・1時間単位での有給休暇取得可 ・有給休暇とは別にバースデー休暇 ・ランチ代補助 ・セミナー、勉強会への参加費補助 ・資格取得・書籍購入の補助 ・ChatGPT、GitHub Copilotの利用費補助など |
採用サイトの人事ブログではセルバの福利厚生について詳しく紹介しています。ぜひご覧ください!
▼セルバの福利厚生を紹介中

▼働く環境・働き方編

▼スキルアップ支援制度編

▼社員間コミュニケーション編(ランチ会制度)

WEBエンジニア職
受託でのWEBシステム開発もしくは、自社で運営しているWEBサイトの開発を行います。
社内の状況や本人の適性を考慮の上、所属するチーム、アサインする案件を決定します。
そのため、「自社サービスの開発しかやりたくない」「自分の作りたいものしか作りたくない」という方とはミスマッチとなります。
仕事内容
まずは先輩の指導のもと、実務の案件で簡単な修正対応から行っていただきます。客先常駐はありません。
将来的にはクライアントとの商談や要件定義、設計などの上流工程にも携わっていただく予定です。
エンジニアが在籍するITソリューション部はA、B、Cの3つのチームがあり、内定後はいずれかのチームにインターン生として所属します。(内定者インターン時は週16時間以上の勤務が必須です)
プログラミング未経験でも歓迎!2025年入社の新卒社員はプログラミング未経験からスタートしています。

選考フロー
WEBエンジニアの選考フローは次の通りです。
エントリーいただいたら書類選考を行い、通過された方には一次面接の案内の連絡をします。
※合否に関係なく連絡はさせていただいております。
採用担当者がオンラインで面接を行います。
適性検査は資質検査(検査SS)、能力検査(検査NR)、精神分析(検査SB)の3つです。
アンケートでは本人の仕事やキャリアに関する希望、ポートフォリオなどを確認しています。
セルバ大阪オフィスにて、代表の中山が1対1で面接を行います。
二次面接を通過された方には約3ヶ月間、ご自宅でプログラミング課題を行っていただきます。
※あくまで選考の一環のため、課題期間は無給となります。他社でアルバイトをしていただくのは問題ありません。
▼課題内容
1ヶ月目…プロゲートで学習
2ヶ月目…PHPの基礎
3ヶ月目…Laravelの基礎
プログラミング課題が期間内に終わったら内定となります。
内定承諾後、在学中はインターンとして勤務いただき、大学卒業後に正社員として勤務いただきます。
※週あたり16時間以上の勤務必須
求める人物像
- 日常的にインターネットに触れている方、好きな方
- 主体的に動き、成果を出すことにやりがいを感じられる方
- 新しい技術を身に付けようという意欲のある方
- チームワークを大切にする方
- 人の役に立つことを嬉しいと感じる方
- 根性論ではなくロジカルに課題解決できる方、またはそうなりたい方
- 課題が発生した時に粘り強く向き合うことができる方

営業職
セルバの人材サービスを利用いただくための営業活動や、クライアントの求人に応募を増やす施策の実行などをお任せします。
仕事内容
- 自社の求人サイト・クライアントの求人に応募を増やすための施策実行
- 見込み顧客(人材紹介会社・人材派遣会社)との商談
- クライアント企業(人材紹介会社・人材派遣会社)との打ち合わせ
- 広告出稿
- 交流会の参加
- SNSマーケティング
将来的には1人でクライアントとの打ち合わせや求職者へのキャリアカウンセリング、サイトの企画・立案なども行っていただきます。
(内定者インターン時は週16時間以上の勤務が必須です)
営業未経験も歓迎!人材事業に興味のある方のご応募をお待ちしています。
営業職が所属する事業開発部の詳しい仕事内容はこちらをチェック

選考フロー
営業職の選考フローは次の通りです。
エントリーいただいたら書類選考を行い、通過された方には一次面接の案内の連絡をします。
※合否に関係なく連絡はさせていただいております。
採用担当者がオンラインで面接を行います。
適性検査は資質検査(検査SS)、能力検査(検査NR)、精神分析(検査SB)の3つです。
アンケートでは本人の仕事やキャリアに関する希望、ポートフォリオなどを確認しています。
セルバ大阪オフィスにて、代表の中山が1対1で面接を行います。
二次面接を通過されたら内定となります。
内定承諾後、在学中はインターンとして勤務いただき、大学卒業後に正社員として勤務いただきます。
※週あたり16時間以上の勤務必須
求める人物像
- 日常的にインターネットに触れている方、好きな方
- 主体的に動き、成果を出すことにやりがいを感じられる方
- プラットフォームビジネスに興味がある方
- チームワークを大切にする方
- 人の役に立つことを嬉しいと感じる方
- 根性論ではなくロジカルに課題解決できる方、またはそうなりたい方
- 課題が発生した時に粘り強く向き合うことができる方

さいごに
セルバは良くも悪くも制度が整っていない部分が多いので、自走力が求められます。なので、「大企業のように制度が整っていないことに耐えられない」「一から十まで細かく教えてもらえないと辛い」と感じるタイプの人には合っていないでしょう。
逆に、「自分から提案して新しいことに挑戦していきたい」と思ってる人にとっては働くのが楽しい会社ですし、「上司が気に入りそうな意見・アイデアを出さなければいけない」という風潮もありません。
現在活躍している社員はクライアントの課題を解決するために、自分で考えて主体的に提案していく人が多い印象です。
もちろん、分からない部分や躓いた部分があれば先輩社員に質問して大丈夫です。
セルバ社員は親切な人が多いので、いつでも優しく教えてもらえますよ!
ちなみに、WEBエンジニア職と営業職はどちらも内定者インターンとして勤務することが条件となっています。
大学とインターンの両立について、先日セルバのインターン生3人で座談会を開いたのでぜひその様子もご覧ください。

皆様のご応募をお待ちしております!