BLOG

「日本で一番はたらきたい会社にする」セルバの福利厚生を大公開!

こんにちは!マーケティング部長期インターン生のSです。

セルバでは“従業員1人あたりが1億円の売上を出す組織”を目指し、向上心溢れる人や一流のスキルを持つ人に「はたらきたい」と思ってもらえるよう、多種多様な福利厚生制度を導入しております。

本日はセルバの福利厚生制度をご紹介したいと思います!

目次

「日本で一番はたらきたい会社にする」ための福利厚生

働く環境

「日本で一番はたらきたい会社にする」ため、社員が快適に働ける職場環境を整えてきました。
実際とても働きやすいですし、2年間セルバで働くなかで「セルバが働きづらい」と言っている社員さんに出会ったことがないです!

今後も制度は変化する可能性がありますが、現時点での制度をざっと紹介します。

  • フレキシブル制度
    コアタイムである11:00〜16:00の間に勤務できれば、自由に出勤時間を調整可能です(1日あたり標準労働時間である8時間勤務は必要)。
  • リモートワーク
    正社員として勤続1年以上のエンジニア職で、適性が認められた場合にリモート勤務可能です。
  • 2駅ルール
    セルバの最寄り駅(北浜駅、南森町駅、なにわ橋駅)から2駅以内に住むと、住宅補助として月3万円を支給します。※単身限定
  • フリードリンク
    出社社員はオフィスにあるコーヒーや紅茶、ジュース、スープや味噌汁が自由に飲めます。
ドリンクの種類豊富!
休憩スペース
  • ChatGPT、GitHub Copilotの利用費補助
    業務で使用したいツールの利用費を補助します。アルバイト含め全員が対象です。
  • バースデー休暇 ※正社員のみ
    誕生月と前後1ヶ月の期間に1日特別休暇(有給)を支給しています。
  • 有給消化買取制度
    利用期限が切れて失効する有給を、会社が買い取り給与として支払います。いつの間にか有給が消失する心配はありません。
  • 1時間単位での有給取得
    セルバの有給は1時間単位で取得可能。半休を使うほどでもないちょっとした用事で会社を抜けたいときに使えます。
  • 勤務時間付け替え制度 ※正社員のみ
    時短した分を他の日に残業する形で付け替えができる制度です。有給休暇を消化しなくて良いので、1~2時間だけ早めに退勤したいときや遅めに出社したいときに便利です。

社員の成長を応援する制度

セルバでは書籍購入補助や資格取得補助などを通じて、社員の成長したい気持ちを全力で応援しています。
なにかに挑戦してみたいと思っていても、金銭的な理由で断念してしまった経験はないですか。

セルバではそうした理由で社員の成長の機会が失われないよう、様々な福利厚生制度を用意しています。

  • 書籍購入補助
    業務に関係する書籍の代金を補助します。
    会社所有:月5000円まで全額補助
    個人所有:月5000円まで半額補助
  • 社内図書館
    書籍購入補助で会社所有で購入した本を並べており、好きなときに参照することができます。
  • 資格取得手当
    資格取得手当対象の試験を取得した場合、一時金を支給します。
  • 資格受験料手当
    資格取得手当対象の試験を1回に限り受験料を補助します。
  • セミナー・勉強会補助
    セミナー参加費用を補助します。
  • オンライン学習補助
    オンライン学習に月5000円まで補助します。

社員間コミュニケーション活発化の施策

「普段チャット上でしか話さないから、対面で意見が言いづらい」
そんな社員の声から生まれたのがランチ会制度です。

セルバではChatwork上で業務上のほとんどのやりとりを行うので、普段社員同士が面と向かって話す機会はミーティング以外ありません。

社員交流がさかんになれば新しいアイデアが出やすくなります。そこでセルバではランチ代を補助して社員同士が交流できる場を設けています。

  • 新入ランチ会
    新入社員とランチに行く場合、1人1500円までランチ代を補助。
  • シャッフルランチ会
    月1回ランダムにグループを組んでランチ会を実施。1人1500円まで補助。
  • チームランチ会
    チームでのランチ会を月1回実施可能。1人1500円まで補助。

その他の制度

セルバにはまだまだ福利厚生の制度があります。
ちなみに、福利厚生は社員が提案してできたものが多く、すでにある福利厚生も時代や社員のニーズに合わせてパワーアップしています
あなたが面接を受けるときには新たな福利厚生が追加されているかもしれません!

  • ワンコインアイデア
    業務改善や新規サービスなどのアイデアを出すと、提案するごとに500円を支給。アルバイトやインターン生も対象です。
  • スタッフ紹介制度
    友人や知人などにセルバを紹介し、その方が採用されると一時金を進呈します。
    社員採用時:紹介者、入社される方に10万円ずつ。6ヶ月定着すればさらに5万円ずつ進呈。
    契約社員、アルバイト採用時:種会社、入社される方に3万円ずつ。
  • ジム会費補助
    正社員、週5勤務の契約社員を対象に、月1万円までジム利用費を補助します。※諸々の条件あり
  • インフルエンザワクチン接種補助
    アルバイト含む全従業員を対象に、インフルエンザワクチンの接種費用を補助しています。
  • 結婚祝い
    正社員期間が1年以上の社員を対象に、結婚祝いとして10万円を進呈しています。また結婚休暇として7日間の特別休暇(有給)が支給されます。
  • 出産祝い金
    正社員期間が1年以上の社員を対象に、出産祝い金を進呈しています。
    1人目…10万円
    2人目…20万円
    3人目…40万円

ちなみにセルバの産休・育休取得率は100%です。
若い社員が多く、子育てをしながら働いてる社員はまだ多くありませんが、仕事と子育てが両立できる環境を整えています。
もし「こういう制度があったらありがたい!」というものがあればワンコインアイデアで提案していただけると会社としても大変助かります!

【平均年収、有給消化率 etc.】セルバの様々な数字を紹介中!

  • iDecoプラス
    iDeCoに加入している社員には、加入者掛金に追加してセルバが勤続年数に応じて掛け金を拠出しています。
    勤続期間3年未満:5,000円
    勤続期間3年以上:10,000円
  • 花火大会の協賛特別チケットの無料進呈
    セルバが協賛しているくらわんか花火大会の有料観覧エリアのチケットを希望者にプレゼントしています。
社員さんが撮影した花火の様子。グループで数万円する特等席から無料で花火を楽しむことができます!

意欲のある社員が報われる会社へ

セルバの福利厚生は社員一人ひとりが高いパフォーマンスを発揮できるよう、社員の声をたくさん取り入れながら生まれてきました。

移り変わりの激しいIT業界で“従業員1人あたりが1億円の売上を出す組織”を作るためには、時代の変化や人々のニーズに合わせて会社自体も柔軟に変わっていく必要があります

セルバには日々の業務に主体的に取り組む、意欲が高い社員が多数在籍しています。
彼らの成長したい気持ちを尊重し、「日本で一番はたらきたい会社」だと言ってもらえるよう、これからもセルバは社員の声を大切にし、働きがいのある福利厚生制度を推進していきます。

次回からは、福利厚生制度が実際社員にどれだけ使われているのかを紹介する「福利厚生レポート」をお届けしていきます。ぜひセルバ社員の生の声をお聞きください!