あなたのサイトは大丈夫?ポータルサイトSEOでありがちな7つの勘違い
再現性の高いポータルサイトSEOのノウハウを公開!
\ 資料請求・ご相談は無料 /
少子高齢化が進行する中で優秀な人材の確保は近々の課題です。そこで今回は、よりスムーズかつ効率的に求人を行う方法として「自社独自の求人ページ作成」についてメリットとポイントをまとめました。大手総合求人サイトと比較してどのような魅力にあふれているか、5つの事例とともに具体的な戦略を確認してみてください。
求人サイトへの掲載のメリット・デメリットは以下の記事で詳しく解説しています。
それでは、まず自社で独自に求人ページ(求人サイト)を作成するメリットを見ていきましょう。
今回は主なメリット9つをピックアップしました。
それぞれが自社の現況に当てはまるかどうか確認されることをおすすめします。
自社独自に求人ページを作成した場合のメリットとして最初に考えられるのは、求人情報の量やページ数に制限がないことです。これは大手求人サイトに比べてかなり大きなアドバンテージではないでしょうか。
このメリットを活かした場合どのようなことが可能になることは以下になります。
自社の求人ページは1度設置すればサイトがある限り永続的に閲覧可能です。
期間を問わず人材を確保できるのは、就活生だけではなく、第二新卒や転職者、アルバイトを採用する企業にとって、大手求人サイトにはないメリットと言えるでしょう。
情報量に制約がなければ、求職者に対してより詳細に自社の業務内容を伝えることができます。
自社サービスと、他社との差別化の要素をしっかりと表現することで、求職者に対して自社の魅力を最大限伝えることができるでしょう。
大学を卒業した人が3年以内に離職する割合が30%を超える現在、離職防止のためにも、入社前に自社をよく理解してもらうことはとても重要です。
動画や写真・コラム・特集・社員へのインタビューなど、大手求人サイトでは取り入れづらい(もしくは十分な情報量が確保できない)コンテンツが扱えるのも、自社の求人ページのメリットです。
社風や個性を十分にアピールすることでミスマッチ解消も期待できます。
求人広告サイトのデメリットとして、ページのレイアウトが自由にできないことを挙げる方も多いのではないでしょうか。自社の求人ページでは配色やコンテンツの構成に制限がないので、自社の独自性を柔軟に打ち出すことができます。
WEBデザインについては以下の記事で詳しく解説しています。
大手就活サイトに求人広告を掲載する場合、小さなスペースでも2週間でおおよそ50,000円ほどかかると言われています。
毎年就活時期に絞っただけでも相当な支出があることを考えると、自社の求人ページはコストパフォーマンスに優れていると言えます。
求人サイトのビジネスモデルについては以下の記事で詳しく解説しています。
とくに公式サイト内に求人ページを設置した場合は、内部リンクの配置やレイアウトを工夫しサイトのセッション数アップ(※)に繋げることも可能です。訪問者の増加は商品やサービスが購入される機会が増えることに加え、自社の知名度向上も十分に期待できます。
※Webマーケティングにおけるセッションとは、ユーザーがサイトを訪れてから離脱するまでの一連の行動(ページの閲覧や資料のダウンロードなど)を指します。
自社サイトを確認した上で応募する人ですから、求人ポータルサイトから直接遷移した求職者より自社に対する「熱意」がある可能性は高いと言えますね。言い換えれば、企業研究をしっかりと行うことができているとみることができます。ただし、熱意は数値で測定することができるものではないという点には注意しましょう。
入社前のイメージと入社してからの落差が離職の最大の原因と言われています。自社サイトでありのままの様子を伝えることができれば、その差は小さくなるので離職の可能性を減らすことができると言えるでしょう。
企業独自の求人ページはWeb制作会社に依頼することで容易に設置できます。
しかしながら、ポイントをおさえておかないと、作成しただけで効果のない求人ページになってしまうことも少なくありません。
ここで、自社で求人ページを作成するときのポイントを確認しておきましょう。
自社で求人ページを作成するメリットのひとつとして人材確保の機会が増えることは前項で述べたとおりです。
このメリットをさらに効果的にするためには、中途採用を積極的に行ったり、社内の人材育成方法を見直したりして、求職者の採用時期を通年に変えると良いでしょう。
たとえば採用枠がない年度に、「現在募集しておりません」と求職者を拒んでしまっては自社で求人ページを作成した効果が半減してしまいます。優秀な人材を逃さないためには、こういった状況でも相手の連絡先を聞いておくことや、会社案内の機会を作ることが必要となります。
採用の効率をさらに高めるためには、自社の求人ページに流入するユーザーがどのような検索キーワードを使っているかを知る必要があります。オーソドックスなものとしては「業種や業界の名称」と「就職」「転職」の組み合わせが挙げられますが、これだけでは十分でないため、より詳細な分析が求められます。
検索エンジンからの流入を上げるためにはSEO対策が必須です。
以下の記事では、おすすめのSEO対策コンサル会社を紹介しています。
実績のあるWeb制作会社であれば、前述の1~3についてWeb施策のノウハウを持っていますが、より親和性の高いWeb制作会社を選ぶことで、欲しい人材にピンポイントでマッチする求人ページを作成することができます。
打ち合わせを入念に行い、自社の置かれている状況や今後の展望などを十分に理解してもらってから求人ページ作成を依頼してください。
弊社でも、サイト構築から運用、コンサルまでを手掛けるサービスを手掛けています。
長年のシステム開発で蓄積、涵養したノウハウを用いることで、効率的で効果のあるサイト運用を行っております。
お問い合わせはこちらまでどうぞ!
企業が独自に求人ページを設置している事例を5つ紹介します。
求人ページの作成や改善の参考になるのではないでしょうか。
※URLは各社の求人ページです。
引用:Starbucks
「スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社」は、国内に1,885店舗を持つコーヒーチェーンです。日本初出店は1996年。親会社はアメリカ・シアトルに本社を持つスターバックス・コーポレーションです。
公式サイトのトップページに採用情報の表示があることから、同社が自社サイトでの人材採用に積極的なことが分かります。新卒・第二新卒・中途採用・アルバイトとそれぞれ個別に詳細ページが用意されており、求職者に親切な構成になっています。
引用:タワーレコード
「タワーレコード株式会社」は実店舗やオンラインにて主に音楽・映像関連の商品を扱っています。1981年に渋谷に第1号店がオープンしました。カフェなどを含んで国内で74店舗を展開中です。
求人ページは公式サイトからリンクされた別ドメインで表示されます。印象的な黄色の背景と赤いロゴの組み合わせと、“NO MUSIC, NO LIFE?”のキャッチコピーが同社で働くことの期待感を高め、音楽好きという共通項で自社と人材を繋ぐ意図が感じられます。
引用:塚田農場
「塚田農場」は、宮崎地鶏を中心として主に首都圏や関西地方で展開している居酒屋チェーンです。“食のあるべき姿を追及する”を理念として掲げる株式会社エー・ピーカンパニーが運営しています。
こちらはアルバイトをメインにした求人ページです。働くまでの手順などが親切に説明されていて、実店舗での丁寧な接客を想起するのに十分な構成になっています。
引用:東京ディズニーリゾート
「東京ディズニーランド」は、全世界で4番目に多い来場者数を誇るアミューズメントパークです。アメリカのディズニーグループとのフランチャイズ契約により、日本のオリエンタルランドが運営を行っています。
求人ページは公式サイトとは独立して設置されていて、これはファンの夢を壊さない配慮と見ることができます。
30種近いキャスト(アルバイトのこと)の業務内容を詳細に伝えるという、総合型求人サイトにはないメリットが効果的に活用されています。
引用:IKEA
「IKEA」(イケア)は、スウェーデン発祥のインテリア量販店です。2度の撤退の後2006年に船橋市に出店。現在は国内で12店舗を展開しています。所有はオランダの財団法人Stichting INGKA Foundationです。
求人ページ自体が同社の理念をユーザーに知ってもらう場所として機能するほど、自社について言葉を尽くして解説されています。また、ジェンダーイクオリティやLGBTにも言及しており、企業としての姿勢を示すことで信頼感を醸成する効果を得ています。
とくに中堅・中小企業にとって今後の人材確保はさらに困難になることが予想されます。
大手求人サイトでは埋もれてしまいがちな自社の独自性を効果的にアピールしてスキルの高い優秀な人材を集めるためにも、ぜひ「自社独自の求人ページ作成」をご検討ください。
※記載した情報は執筆時点のものです。最新情報は公式サイトでご確認ください。
弊社では、マーケティングノウハウを活用し、求人サイト運用を行っております。
お問い合わせはこちらからどうぞ。
WEB事業でお困りではありませんか?
サイトのアクセスが増えない……集客って何をすればいいの?
システムを作るなら損したくない!
新規事業を立ち上げたい!補助金は使える?
WEB業界・人材業界で創業20年以上、経営支援を行ってきました。
システムの開発のほか、補助金の申請支援や集客代行も承っております。
お気軽にご相談ください。
\ 小さなことでもお気軽に /