20年以上の実績があるシステム開発会社の視点で、システム開発会社の選び方や費用について解説しています。
「システム会社が多すぎて、何を基準に選べばいいのかわからない!」という方は、こちらの記事をご参考ください。
それでも「よくわからない……」という場合は、弊社セルバまでご相談ください。
20年以上の実績があるシステム開発会社の視点で、システム開発会社の選び方や費用について解説しています。
「システム会社が多すぎて、何を基準に選べばいいのかわからない!」という方は、こちらの記事をご参考ください。
それでも「よくわからない……」という場合は、弊社セルバまでご相談ください。
「DX化」や「IT化」にともない、最近よく聞く「IT導入補助金」。
この補助金を自社で活用できないだろうか?
申請したけど通らなかった……採択率を上げるにはどうすればいいだろう?
DX化やIT化を進めるにあたり、このように考える方も多いかと思います。
そんなお悩みに対して、IT導入支援事業者であり、さまざまな補助金を活用したDX化やサイト構築の実績がある弊社視点で、わかりやすくIT導入補助金を紐解いていきます。
採択率80%超え!補助金の申請サポートを行っています。
セルバではITに強いコンサルティングと提携しているため、他社コンサル利用を含む同補助金全体の採択率が平均70%程度のところ、弊社は80%を超える採択率を実現しています。
自社がもらえる補助金があるか知りたい方、過去に申請したものの採択されなかった方は、お気軽にご相談ください。
では、ここからIT導入補助金について掘り下げていきます。まずは補助金の概要や申請方法について解説します。
まずはIT導入補助金のWebサイトを見てみましょう。
引用元:IT導入補助金2024
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等のITツール導入を支援する制度です。この補助金は、生産性向上や業務効率化を目指す企業にとって非常に有益なものとなっています。
上記画像内で書かれているように、「ITツールの導入により利益が出るもの」や「インボイス制度への対応」、「セキュリティ対策」などが対象となります。
また、「複数社連携IT導入枠」というのは、ITツールを商業集積地(商店街など)やサプライチェーンに関わる企業間で導入する場合に対象となるという意味です。
補助金の対象となる詳しいITツールは以下の通りです。
事業のデジタル化を目的としたソフトウェア・システムの導入
インボイス制度に対応したソフト・システムの導入
セキュリティ対策サービスの導入
※「サイバーセキュリティお助け隊サービスリスト」に掲載されているサービスが対象
商業集積地・サプライチェーンにおけるITシステムの導入
では、申請の基本的な流れやポイント、注意点をご紹介していきます。
IT導入補助金の申請プロセスは以下のような流れになります。
※交付決定前に発注・契約・支払い等を行った費用については、補助金の交付を受けることができません。
この流れを理解し、各ステップを丁寧に進めていきましょう。
申請書類の作成のポイント
申請時の注意点
関連:補助金申請代行おすすめ11選!費用相場や選び方・メリットや注意点 | ファクログマガジン
IT導入補助金の採択結果は、通常以下の方法で通知されます。
採択された場合は、交付決定通知書が発行され、これにより正式に補助金の交付が決定します。
【結果発表までの期間について】
申請から結果発表までの期間は、通常1〜2ヶ月程度です。ただし、申請数や審査の状況によって変動する可能性があります。
以下の点に注意しましょう。
結果発表までの期間を有効に活用し、採択後のスムーズな導入に備えることが重要です。
ここまで、IT導入補助金がどういう制度なのかをある程度理解していただけたのではないかと思います。
では、申請した場合の採択率はどの程度なのでしょうか?
採択率に関するデータと、採択率を上げるためにできることについて解説していきます。
過去の採択率の推移について、あるコンサルタント会社がまとめておられました。
引用元:株式会社Soichiro
IT導入補助金の採択率は年度や申請タイプによって変動しますが、この表を見ると2017年~2021年は平均で60%を切っていましたが、2022年からは採択率が70%以上と上がっているのがわかります。
2022年から採択率が上がった理由はおそらく、IT導入補助金を申請する際に企業が個々で申請するのではなく、補助金に関する専門家を活用する企業が増え、申請がスムーズになったことが原因の一つではないかと考えられます。
実際、弊社がクライアントのIT導入補助金を申請する際は、提携のコンサルティング会社と進めており、採択率は80%以上となっています。
また、業種によって採択率が違うかどうかも気になることかと思いますが、弊社の実績上、業種による採択率の変動はあまりないと考えられます。
弊社の担当者によると、「どちらかというと製造業の割合が多めかなという体感はある」とのことでした。
これに関しては、提携のコンサルティング会社によって実績が変わる可能性があるため、あくまで一例だと捉えてくださいね。
採択率を上げるためには、まず採択率に影響を与える要因を知っておく必要がありますよね。
一般的に言われている「採択率に影響を与える要因」は以下の通りです。
これらの要因を十分に考慮し、質の高い申請を行うことが採択率を上げるカギとなります。
これらを踏まえたうえで、採択されやすい資料の作成ポイントを見ていきましょう。
採択されやすい事業計画のポイント
これらの要素を盛り込むことで、説得力のある事業計画を作成できます。一つひとつ見ていきましょう。
以下について、できる限り具体的に挙げていきましょう。
これは基本なようで一番重要な点ですので、しっかりと考えて取り組まれることをおすすめします。
IT導入によって得られる効果や、その上での経営目標を具体的に示すことで、より説得力のある事業計画となります。以下のような例を参考に、自社での取り組みを考えてみてください。
【短期的・中長期的な目標の例】
IT導入後、どのように業務が変化していくのかを、具体的にわかりやすく記載することも必須です。
まずは申請者側がしっかりとイメージできること、そしてそのイメージをそのまま伝えられるようにすることが大切です。以下の点をしっかりと押さえて、導入後をイメージしていきましょう。
IT導入後をイメージするときに考えておきたいポイント
結論から言うと、不採択となっても再申請は可能です。
弊社の実績として再申請を行って採択されたケースもありますので、諦めずに再申請してみることをおすすめします。
再申請を行う際は、以下のポイントに注意しましょう。
再申請を行う際に気を付けるポイント
これらのポイントを押さえることで、再申請の成功率を高められるでしょう。
自社で申請して不採択となった場合は、専門家に相談することで採択される可能性が上がります。
IT導入補助金だけに限らず、補助金や助成金の制度は国が定めているため、個人や特定の知識を持たない人でも申請することは可能ですが、前述の通り専門家に相談することで採択される可能性が上がります。
ここでは、専門家に頼るという選択肢について解説していきます。
IT導入補助金だけでなく、国の補助金制度に関する申請は、複雑なものが多くて大変だという声をよく聞きます。
そういった場合、より効率的に申請を行い採択率を上げるために、専門家によるサポートを受けられることをおすすめします。
IT導入補助金の申請に関するサポートを受けられる専門家には以下のような選択肢があります。
自社の状況や課題に応じて、適切な専門家を選択していきましょう。
前述の通り、弊社はIT導入補助金公式サイトに掲載いただいている「IT導入支援事業者」です。
気になることやご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。
「補助金の専門家がたくさんいるんだ」と理解してもなお、
専門家を利用するって、本当に大丈夫?
と疑いたくなる方もいらっしゃるでしょう。
自分で申請することももちろんできますが、まずはメリットとデメリットを整理していきます。
まずは、感じておられるであろうデメリットについて見ていきましょう。
専門家を活用するデメリット
これは、ある意味当然のことではあるのですが、申請に関わる費用は当然かかってきます。これが、自社で申請する時との決定的な違いです。
しかし、もし申請に落ちてしまえば、補助金を受けられませんよね。
プロに頼んでも100%採択されるわけではないですが、補助金が下りればDX化にかかる費用を大幅に抑えられることはわかっていただけるかと思います。
また、専門家といえどクライアントについて全て知っているわけではありません。
必要な情報を伝えるためにはある程度動かなければならないということも、頭に入れていただければと思います。
では、メリットはどのようなものがあるか見ていきましょう。
専門家を活用するメリット
このように、まとめると「何もわからない状態でも、補助金採択までの道のりを作ってくれる」のが一番のメリットではないかと思います。
補助金などに詳しくない場合、申請書類の用意や、どの補助金が事業にとって最適かを理解するのにかなり時間を要してしまうでしょう。
安心できる専門家を探して、頼ってみるという選択肢もぜひ選んでみてほしいです。
ここでは、簡単に国の補助金制度について紹介していきます。
弊社が得意とするサイト開発においても、該当する補助金がありますので、よかったら参考にしてくださいね。
では、サイト開発に使える補助金制度は何があるかを見ていきましょう。
事業再構築補助金
新型コロナウイルス感染症による経済の影響を受けた事業者や、国内市場縮小などの構造的な課題に直面している事業者などを対象に、事業の再構築を支援するための補助金制度。
最低賃金引き上げの影響を大きく受ける事業者も対象となる。
ものづくり補助金
中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的な製品・サービスの開発、生産プロセス等の省力化を行い、生産性を向上させるための設備投資等を支援する補助金制度。
人手不足解消に向けた専用設備の導入も対象となる。
小規模事業者持続化補助金
小規模事業者などの持続的な経営に向けた経営計画・販路開拓・業務効率化を支援する補助金制度。
商工会議所の管轄地域(非会員も含む)で事業を営む小規模事業者(業種によるが、常時使用する従業員数が5~20人)が対象となる。
Webサイトを新しく開発するとなると、サイトの機能や規模によっても変わりますが、多額の費用を必要とするケースがあります。
補助金を利用して、かしこく新しいことを始めてみませんか?
最後に、新規事業立ち上げや起業に使える補助金や助成金について見ていきましょう。
今までご紹介した
に関しても、もちろん新規事業立ち上げに使える補助金制度となっています。
それ以外に使える補助金・助成金は以下の通りです。
人材開発支援助成金
事業主等が雇用する労働者に対して、職務に関連した専門的な知識及び技能を習得させるための職業訓練等を計画に沿って実施した場合等に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成する助成金制度。
トライアル雇用助成金(一般トライアルコース)
職業経験の不足などから就職が困難な求職者等を、無期雇用契約へ移行することを前提に、一定期間試行雇用(トライアル雇用)を行う事業主に対して助成する助成金制度。
補助金や助成金は、返金の必要がない国からもらえるお金です。
経済発展にはどうしても新しい改革が必要になりますが、ある程度の資金がないと新たな挑戦はできないですよね。
補助金や助成金を上手く活用して、新しい事業の発展に力を注ぎましょう!
IT導入補助金を中心に、補助金制度についてまとめていきました。
助成金や補助金制度は、採択されれば確実にお得に使える制度です。
制度自体を知らないという方も多い中、「IT導入補助金について知ろう」と本記事をここまで読んでいただける前向きな方は、ぜひ補助金制度を活用してほしいと考えています。
補助金や助成金制度の最大の注意点は、申請時期が決まっていることです。
ぜひ申請時期を見定めて、補助金を活用してみてくださいね。御社の事業の発展をお祈りしております。
弊社が行っている「セルバ助成金・補助金診断サービス」で無料診断も可能!
気になる方は画像をクリックorタップ!▼
WEB事業でお困りではありませんか?
サイトのアクセスが増えない……集客って何をすればいいの?
システムを作るなら損したくない!
新規事業を立ち上げたい!補助金は使える?
WEB業界・人材業界で創業20年以上、経営支援を行ってきました。
システムの開発のほか、補助金の申請支援や集客代行も承っております。
お気軽にご相談ください。
\ 小さなことでもお気軽に /
広告営業→誌面編集→販売接客→マーケティングと様々な経歴を持つ1児の母。
子育てしながらも、自分の想像力を活かした仕事がしたいと、マーケティング未経験者ながらセルバに入社。
日々勉強しながら、SEO対策などに従事。